Menix-FPblog

ファイナンシャルプランナーによる人生で知っておきたい「お金」についてのブログ

No.16 知っておきたい家を買い換えるときのお金の話

f:id:menix-co:20151003073327p:plain

コメントありがとうございます!

 

初リクエストでしたw

いつも読んでくださっている方が

いることに驚きました!

 

それでは、

家を買い換える時のお金の話を書きます(・∀・)

 

 

いま住んでいる家を売って

新しい家を買う

 

 

新しい家を買うときは

前回の記事に書いてあることが

当てはまりますが、

 

 

「売る」ときは譲渡所得として

所得税・住民税・復興所得税がかかります!

 

*平成25年から平成49年までは復興特別所得税として所得税×2.1%もプラスで納める必要があります。

 

今日は所得税に着目して説明します!

 

 

 

譲渡所得ってなに?

 

 

A.土地や建物や株式を譲渡(売る)した時にかかる税金です。

 

 

 

 

土地や建物を譲渡したら

どれだけもっていかれるの?

 

 

A.所有期間によって税率が変わります!

 

 ポイントは、

 所有期間が譲渡した年の1月1日現在

 5年以下なのか5年超なのかです

 

 

 所得税だけでいうと

 

 所有期間5年以下で自分の家や土地を

 売った場合、(短期譲渡所得

 

 譲渡所得の30%を払わなければならないです!

 

 でかいですねぇ~・・・

 

 

 5年超の所有期間だったら

 譲渡所得の15%です!

長期譲渡所得

 

 

 

 昔、不動産転売で大儲けした

 女性社長がテレビにでていて

 こんなことを言っていました

 

 

 「安い物件買って6年経ってから

  売ってを繰り返しました」

 

 

 その時のインタビュアーのお兄さんは

 「6年」については何も聞きませんでしたが

 そういうことですね!

 

 金持ちは税金との付き合い方も上手ですね!

 

 

 

 長期譲渡所得と短期譲渡所得については

 以上ですが、

 

 一応、譲渡所得の計算式も書きます

 

 

 

 「収入金額ー(取得費+譲渡費用)-特別控除

 

 

 

 

 特別控除

 

 

 

 特別控除

 

 

 

 特別控除

 

 

 

 特別控除

 

 

 

 そういうものがあるんです!

 そんなに税金ばっか持って行かれたら

 きついですよね!

 

 なので特別控除といって

 譲渡所得からある一定の金額を引いて

 それを譲渡所得として

 課税してくれるというものです!

 

 

 所得控除であって税額控除ではないですよ!

 

 

 例えていうと、

 

 

 

 1,000円の利益がでたとします

 

 20%税金で持っていかれるとしたら

 

 払う税金は200円ですね

 

 

 所得控除というのは、

 課税所得を減らして

 税金が少なくなるというものです

 

 

 所得控除500円の特例があったなら、

 

 

 1,000円から500円引いた500円を

 利益としてみなします

 

 

 つまり税金は

 

 500円×20%で100円ですね!

 

 

 税額控除というのは

 

 さっきでた200円という税額から

 引くということです!

 

 

 余談でした!

 

 

 

 収入金額とは売って受け取ったお金です

 

 

 

 特別控除は何種類かあるのですが

 自分の住んでいた家を売った場合

 特別控除を紹介します!

 

 

 所有期間に関係なく、

 3,000万円特別控除です!

 

 

 からの10年以上所有していたらさらに

 

「長期譲渡所得の軽減税率」適用!

 

 

 10年間以上住んでいた家を売って、

 譲渡所得1億円だったとしたら、

 

 まず3,000万円の特別控除

 課税所得金額が7,000万円になり、

 

 さらにそこから

 

 長期譲渡所得の軽減税率の特例

 併用して適用させて

 

 譲渡所得6,000万円以下の部分は

 所得税10%

 

 6,000万円を超える部分は

 所得税15%です!

 

 

 なので

 

 7,000万円の課税所得に対して

 

 6,000万円×10% + 1,000万円×15%

 

 =600万円 + 150万円

 

 =750万円(所得税

 

 

 になるということです!

 

 

 この他にも税金を少なくする控除は

 まだまだありますので気になった方は

 もう少し深く調べてみてもおもしろいかも

 しれないですヽ(・∀・)ノ

 このブログでももちろん書いていきます!

 

 以上です!